人々の健康意識が向上してきている昨今、30歳をこえて僕も自身の健康を気にするようになってきました。
健康のもとは食からということで、毎日食べるお米を変えてみようと思い、
ネットで玄米を探していたところ美味しくて比較的安価な玄米に出会いました。
名前は「美人玄米」です。
目次
白米モードでも炊ける美味しい玄米。美人玄米を紹介します。
こちら美人玄米のパッケージです。
紫のパッケージからオーラを感じました(笑)
む、むらさき!?
かなり興味を惹かれました。
玄米・黒米・大豆が入っているみたいです。
それになんと炊飯器の白米モードで炊けるという簡単さ。
Amazonの口コミもとても美味しいという評価が多く、
よさそうだったので即行でポチッてしまいました。
美人玄米の成分表
裏の成分表を見てみると、白米と比べて
糖質・炭水化物が少なく
タンパク質・脂質・食物繊維・ビタミンB1・ビタミンEが多いみたいですね。
特に食物繊維・ビタミンB1・ビタミンEは圧倒的に多いですね。
美人玄米の中身
パッケージから出してみるとこんな感じです。
黒米・玄米・大豆が混じっていますね。
全体的に黄色い印象です。
でもこれを炊くと
こんなに紫色になっちゃうんです!!
なんで!?
と思い調べてみるとアントシアニンの色みたいですね。
確かにパッケージの成分表にもアントシアニンが含まれていると書いてありましたね。
ビフォーアフターを載せておきます。
こんなに違うんです(笑)
面白いですよね(笑)
美人玄米の炊き方
炊き方に関しても、白米モードで炊けるので簡単です。
美人玄米100%で炊くときは白米だけで炊くときよりも1割くらい多めに水を入れてください。
美人玄米と白米を半々で混ぜて炊くときは、白米だけで炊くときよりも5%くらい水を多めに入れてください。
ちなみに美人玄米と白米を半々で炊くと、ピンクがかった薄紫色になります。
美人玄米の割合をもっと少なくするときは、お好みに合わせて少なくしてください。
最後に:美味しくて健康に良い美人玄米をどうぞ
美味しいという口コミだけではなく、
見た目・栄養・炊きやすさ・価格に惹かれて購入してみましたが、予想以上に美味しくてハマってしまいました!
食物繊維とビタミンとタンパク質が豊富なので、お通じや肌の調子が良くなってきたように思います。
玄米に挑戦してみたいけど、どれが美味しいのか・炊きやすいのか困っている方は、美人玄米がおすすめです。
購入はこちらから。