
↑この記事はこういった【オンラインのヨガインストラクターの資格】を【オンラインで取れる講座を知りたい方】のために書いていますが、資格を取得するとオンラインの場でもオフラインの場でも当然活かせるため、オフラインのヨガ教室などを開きたいor講師になりたいという人にも有益な記事となっています。
ちなみに資格については主にRYT200(全米ヨガアライアンス:世界で最もメジャーなヨガ資格)について書いています。
※RYT200はコロナウイルスの影響により2021年末までオンラインでの取得もできるようになっているため、オンラインでヨガインストラクター資格を取得したい方は今がチャンスです!
この記事でわかること。
・オンラインヨガ講師という働きかたについてのメリット
・ヨガ資格のRYT200のオンラインでの取得について
・オンラインで取得できるおすすめのヨガインストラクター養成講座
オンラインのヨガインストラクターはこんな方におすすめです。
・オンラインで仕事がしたい方
・体を動かす仕事がしたい方
・柔軟なスケジュールで仕事がしたい方
せっかちな方のために、先におすすめのヨガ資格取得講座を載せておきます。
目次
【2021年末まで!】自宅でオンラインで学べるRYT200ヨガインストラクター養成講座【解説】
最近はインターネットサービスの発達とコロナウイルスの影響もあって、
オンラインでの働き方が増えていますよね。
その1つが、ヨガなどのオンラインフィットネス系のインストラクターです。
オンラインのサービスも増えていることと、人々の健康意識の高まりもあって、
オンラインのヨガインストラクターを仕事の選択肢として考えている人も増えているようです。
この記事は、ヨガ講師になるまでと、なってからの活動まで、なるべくすべてオンラインで完結させたい方のために書かれています。
先に結論を言うと、ヨガインストラクターの資格を取ってしまえば、
オンラインでもオフラインの環境でも、ヨガインストラクターとして活かせるので別段分かれているわけではありません。
オンラインヨガやオンラインフィットネスなどは今後も市場が爆伸びしていくと言われているので、
この機会に早めに資格を取得してしまうのがおすすめです。
ではまずヨガインストラクターの資格や働き方について解説します。
すでにご存じの方はこの項目は飛ばして、おすすめのオンラインヨガ講座まで進んでください。
RYT200(全米ヨガアライアンス)とは?
RYT200(全米ヨガアライアンス)とは、世界で最もメジャーなヨガインストラクター資格です。
RYTとはRegistered Yoga Teacherの略称で、登録されたヨガの講師という意味です。
RYT200の200の部分は、そのまま200時間の質の高い学習と実践をしたという意味です。
※ちなみにRYT500もあります。
全米ヨガアライアンスはアメリカの非営利団体で、RYT200は国家資格ではありませんが、
世界70ヵ国で通用し、ヨガインストラクターとしての信頼とスキルを証明するための1つの世界的基準となっています。
RYT200を取得すると、全米ヨガアライアンス協会認定インストラクターとして認められるため、
RYT200をしていない人と比べてインストラクターとしての信頼性が上がり、
採用されやすくなったり集客しやすくなるのは間違いありません。
普段はオンラインでの資格取得はできませんでしたが、
今ならコロナウイルスの影響により2021年末までオンラインでの資格取得が可能となっています。
オンラインで資格を取得できるおすすめのヨガインストラクター養成講座
オンラインで受講できるヨガインストラクター養成講座を解説します。
ちなみにRYTを取得できるスクールのことをRYS(Registered Yoga School)と言いますので、
下記の記事ではRYSを紹介していきます。
アンダーザライト
【アンダーザライト】ヨガインストラクター養成コース
特徴
ヨガアライアンス実績No.1。
ヨガの基礎から学びヨガアライアンス取得までサポートする日本初の総合ヨガスクールです。
ヨガアライアンス認定者の3人に1人がアンダーザライトで資格を取得しています。
価格
ヨガを2年続けていることが前提となりますが、
RYT200の取得に必要な6つの講座(TT1,TT2,TT3,AKIC,AMIC,ATIC)を一括で受けられるプランだと7万円以上もお得になるのでおすすめです。
RYT200一括受講:499,999円(税込)
ヨガ初心者はTT1から個別に受講する通常プランになります。
TT1 :129,000円
【基礎コース】
TT2 :149,000円
【基礎コースから発展したコース】
TT3 :190,500円
【上級コース】
AKIC :50,000円
【ヨガ解剖学・運動学コース】
AMIC:31,000円
【アーサナ集中コース】
ATIC:23,000円
【指導現場ですぐに使えるテクニックを学ぶコース】
通常だと合計で572,500円ですので、
一括だと499,999円なので比べると72,501円安いですね。
期間
一括受講:6か月程度
通常プラン:8か月程度
サポート体制
解剖学・運動学に基づくアーサナ、ヨガ的な食生活、呼吸法、ヨガ哲学など
幅広いカリキュラムをキャリアの長い講師が担当するので、初心者の方でも安心して学べます。
口コミ
すっごく好評みたいですね。
https://twitter.com/fumimame_/status/1328507150419644419
https://twitter.com/mayumi_pop/status/1316560993036582913
https://twitter.com/ayaka_minty/status/1287988981364174848
口コミを調べましたが、講師の質が良いという口コミばかりでした。
YMCヨガインストラクター養成コース
今だけお家でヨガ資格取得!期間限定のオンライン完結RYT200コース!
特徴
2017年度ヨガスクールランキング第1位。
今までに約22,000人以上の卒業生を輩出しており、ヨガのポーズや解剖学・運動生理学からヨガの哲学まで、
初心者でも安心して、ヨガの深い学びをわかりやすいプログラムで学ぶことができます。
自宅でも受講できる完全オンラインRYT200のヨガインストラクター養成コースがあります。
ZOOMを使用した講義や、スキマ時間を有効活用できる動画視聴など、
お子さんがいて通学にて学ぶことをあきらめていた方も受講しやすいプログラムです。
ちなみにオンラインRYT200お申込みの方は4か月間レッスン受け放題とのこと!
価格
RYT200をオンライン取得できるコースは348,000円(税込)〜
月々4000円からのローンが可能。
期間
2か月程度から最大24か月
サポート体制
オンライン限定の「アーユルヴェーダ」「シニアヨガ」「マタニティヨガ」「オーラルケア」などの多彩なプログラムがあります。
解剖学に強く、オンラインでもわかりやすい解剖学のプログラムや、整体講師から直接学べる機会なども設けているので、オンラインでも身体についてしっかり学べる機会を設けています。
就職や独立のサポートも行っています。
口コミ
https://twitter.com/miacle74/status/1177540360421068800
https://twitter.com/maaaaria314/status/1174901328130129920
「女性のためのガイド- アーユルヴェーダとヨガの力で活気に満ちた健康に:
妊娠中と産後のママ、赤ちゃんのケア法」
YMCメディカルトレーナーズスクール新宿校にて
ヨニムードラの呼吸法で内側にはいる pic.twitter.com/QiMg4Qo1bi— Hale Pule アーユルヴェーダ&ヨガ (@hale_pule) September 20, 2019
受講生のみなさんかなり充実してるみたいです。
まとめ:オンラインで時代に合った資格取得を
オンラインだと隙間時間を活かして受講することができますし、
振替もしやすいようです。
金額的にも通学よりも安くなる場合があるようですし、オンライン独自のカリキュラムもあって、
サービス提供側もオンライン特有の強みを出して受講しやすいようにしてくれているようです。
資格取得にはざっと半年ほどかかるようですが、
人生80年だとしてそのうちの0.6%だけです。
やっているうちはあっという間ですよ。
例えヨガインストラクターを辞めても、培った知識は一生ものですので、
実生活で活かして健康的な人生を手に入れましょう。