
↑本記事はこういったお悩みにお答えしています。

・身長172cmでMAX93kgでしたが、過食を抑える方法を使って73kgまで落ちました。
この記事にたどり着いた方は、過食をやめたかったりダイエットに興味がある方だと思います。
私は太っていましたが、現在では食事にはルールを決めており、昔のように過食はなくなりました。
かつての私のように、過食で悩まれている方はたくさんいらっしゃると思います。
過食は行き過ぎると依存症ですし、気合でどうこうなる問題ではありません。
食べないようにすればするほど、ぶり返して食べたくなっちゃいますしね。
食べ過ぎて肥満になるのも良くないし、内臓に負担がかかるし、太りたくなくて吐くのも食道ガンなどのリスクを高めてよくありません。
よってこの記事ではかつて好きなだけ食べていたデブの私が、過食をやめられるようになった方法をシェアします。
少しでも過食に悩まれている方のためになればと思います。
ちなみに先にも書きましたが、この記事は気合でどうこうしようというような精神論は取り扱いません。
私は過食に悩まれている方の自制心がないとか意思が弱いとかいうことも思いません。
ちょっと選択を変えるだけでいいんです。
人体の都合にあうやり方をやっていけば、過食はやめられるので、読んでみてください。
目次
過食をやめたい方必見 元デブが過食をやめた方法を書きます
さっそく、私が実際に行っている過食をやめた方法を6つ語っていきます。
1つずつ詳しくみていきましょう。
たくさん水を飲む
これはド定番ですが、かなり効果はあります。
極論言うと、体に余分な脂肪(エネルギー)があるのにまだそれでもめっちゃお腹がすく(栄養が欲しいと思う)のは脳が勘違いしている気のせいです。
デブとガリの両方を経験している私から言わせると、太っていた頃は満腹じゃないイコール空腹といった感覚に支配されていました。
逆に痩せていた頃は空腹は空腹で感じていましたが、太っていた頃のように猛烈に食べたいとは思っていませんでした。
ということは要は太っていた頃は満腹じゃない時が異状で、過食に慣れて過食が普通だったので、習慣でたくさん食べていたということなんです。
体の中にエネルギーはたくさんあるのに、胃にスペースがあるから食べたいと思っていただけなんです。
そのことに気が付いてから、積極的に水を飲むようになりました。
1日最低2ℓを目指して飲むと、食べたい気持ちはかなり抑えられるようになりました。
2ℓというとキツイかもと思われるかもしれませんが、一度にではなく1日かけて飲むので、割と普通にいけるもんです。
特に食前に飲んで過食を防ぎましょう。
そうすると、太っているのに空腹を覚えるというのは、脳が勝手に勘違いしている錯覚だったんだと思えるようになりました。
ただ冷たい水だとお腹を壊してしまう恐れがあるし、体温を下げて代謝を下げてしまう恐れがあるので、常温もしくは体温より高い水を飲みましょう。
筋トレをして食欲を減退させるホルモンを出す
すでにご経験されたことがあるかもしれませんが、たくさん体を動かして疲れすぎると食欲って減退しますよね。
それは筋トレでも同じ効果を得られます。
食欲を増進させるホルモンとしてグレリンというものがありますが、筋トレ後は1-2時間程度グレリンの分泌が低下します。
さらに筋トレすると肝臓のエネルギーを使おうとして血糖値が上がるので、食欲が抑えられます。
よって筋トレは1度にたくさん美味しい食欲減退方法なのであります。
コロナウイルスの影響でジムに行けない今、ホームトレーニングやオンラインフィットネスがおすすめです。
こちらはおすすめの自宅トレーニングの記事です。
早く寝て十分な睡眠をとる
上でも挙げた食欲を増進させるグレリンですが、睡眠不足が原因となって増加します。
実際に寝不足の時に食欲が増進して食べ過ぎてしまった経験がある方はたくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか。
私もかつては夜更かしして、たくさん食べてしまったものです。
いけないと思っていても止まらないのが人の性ではありますが、食べてしまった後に後悔して本当に良くないですね。
夜更かしは、夜更かし中もお腹空いて食べたくなっちゃうし、夜更かし後もお腹空いちゃうし、結局太る可能性を上げちゃうんですよね。
睡眠が足りないと食欲が増進されるばかりか、判断力が低下しているので自制心が利かず、よけいに食べちゃうんですよね。
なので夜遅くまで携帯いじらずに、適度に運動してさっさと寝るのが1番です。
睡眠の質を高めるGABAサプリです。
余談ですが、ハライチ岩井さんのGABA漫談も面白いので好きです。
オートミールを食べる
私は筋トレしているのでオートミールを普通に知りましたが、あんまり筋トレとかに無縁な方はオートミールを知らない場合も多いと思います。
オートミールは何かというと、アメリカ人とかがよく朝食で食べてるあのフヤケたまずそうな穀物です(笑)
それじゃ、わかりにくいですか?。
オートミールというのは燕麦(オーツ麦)を脱穀して食べやすく加工したものです。
え、さらに意味が分からない?(笑)
意味不明な方は画像リンク張っとくのでクリックしてなんとなくこういうもんだと把握してください。
基本的に軽く煮たりしてふやかしてジャムつけたりヨーグルトやミルクや砂糖やシナモンや果物などと一緒にして食べるんですが、今は美味しいオーツ麦がたくさんあるので僕はふやかさずヨーグルトやプロテインやミルクと一緒に食べてます。
白米と比べて食物繊維が20倍で、消化吸収を緩やかにして血糖値を安定させるためかなり腹持ちが良いです。
食物繊維だけではなく、ビタミン、ミネラル、タンパク質も豊富なため、今注目の健康食品として人気でもあります。
私もオートミールを食べだして、以前はあった強烈な食欲というものを感じることがなくなりました。
おすすめのオートミールはこちらです。
お腹が空いたら我慢しないで低カロリーなものを食べる
オートミールを食べる事にも共通していますが、お腹が空いたのに我慢しすぎるのはよくありません。
水を積極的に飲むようにしたりオートミールを食べ始めてから強烈な食欲というものを感じることはなくなりましたが、お腹が空いて完食したい時もあります。
そういう時は基本的に予め用意しておいた低カロリーな物を食べます。
私が良く食べているのは、ブロッコリーやササミを冷凍しておいたものですね。
こんなやつです。
冷凍ブロッコリーとササミをチンしてポン酢をかけて食べたりしています。
他には温野菜スープなども良いですね。
低カロリーかつ栄養満点ですし、水分も一緒にとれます。
間食したいとき、食べないなら食べない方がいいかもしれませんが、食べるなら低カロリーなものを食べましょう。
テレビを観るのをやめる
極論いうと、テレビや雑誌というものはほとんどCMです。
番組はスポンサーなどの出資者のためにあるものなので、消費を促すためにあります。
普通にテレビ観てて、食べ物出てくる場面多すぎって思いませんか?
別にグルメ番組じゃなくても、ニュース・バラエティ・その他情報番組など観ていると突然食べ物出てきません?
で、芸能人が何か食べていたり、飲食店の特集があったりすると、「あ、今度あれ食べよー」ってなりません?
私も芸能人が焼肉食べてて、焼肉食べに行こうと思ったりしたこと普通にあります。
お酒に関することで言えば、お酒のCMを規制している国だってたくさんあります。(主に欧米諸国)
それくらいテレビの影響というものは大きいものなんです。
テレビには欲望を誘発させる情報が多いです。
その1つが食欲です。
それにテレビを観るデメリットは他にもあります。
テレビは時間泥棒です。
テレビを観る時間があるなら、筋トレしてさっさと寝ましょう。
無理なく継続させることの意味
まとめです。
元デブが過食をやめた方法
・水をたくさん飲む(特に食前)
・筋トレする
・睡眠を十分にとる
・オートミール食べる
・腹が減る前に低カロリー食品
・テレビを観ない
過食を抑えるコツを書きましたが、大事なのは継続させることです。
知ってるのとやったことあるのは全然違いますが、やったことあるのといつもやってるのではさらに違います。
最初は、本当にできるの?と思われるかもしれませんが、人間不思議なもので慣れてくるもんなんです。
きついのは最初のスタートダッシュだけです。
スイッチが入れば、誰でも続けられます。
でも一気に修行みたいにして習慣を変えるのは難しいですし、ぶり返しがきてしまう恐れがあります。
しかし私がやっているのはきちんと食べるものは食べますし、我慢を推奨するものではありません。
というか、水たくさん飲んで筋トレして早く寝てオートミール食べて小腹が空いたときに低カロリーな物食べてってやっていって、それでもまだめっちゃお腹空く人は逆にすごいですよ。
強烈な食欲というのは血糖値の下落が原因なので、筋トレして肝臓のグリコーゲンを血中に溶かし、腹持ちの良いオートミールを食べて血糖値の急激な低下を抑えていれば、なくなるもんなんです。
昔はね、気合いとかで食欲を抑えようと頑張ったこともありましたが、普通に惨敗しましたね。
ぶり返しが来て食べちゃうだけでした。
だから無理なく論理的に合っている方法で続けるのが良いんです。
自制心や意思が強いとか弱いとか、関係ないっす。
人体の都合にあった方法で、過食をなくし、健康的な習慣と体を手に入れましょう。